« 【イベント開催】3/27(火)上質な大人の空間で、アンチエイジングセミナー&イタリアンを楽しむ時間 | トップページ | 美的生活をかなえるライフスタイル vol.8 大江菜緒子(4) »

『女子力UPセミナー マネーセンス&ビューティーセンス』のご報告

先週開催された『女子力UPセミナー マネーセンス&ビューティーセンス』に
お越し頂いた皆様ありがとうございました。
その時の様子を少しお伝えします。

まずはファイナンシャルプランナーの加藤先生によるお金のお話から。
毎日の生活にかかるお金の割合、トップクラスは食費(!)だそう。
食事=私たちの健康に直結する習慣 と思えば、その食費で何を買い、
何を食べているかが美的生活のためには大切なポイントとなります。
お財布と健康に優しい食事を心がけるとよいですね。

Dscn0002

その、お財布と健康に優しい「節約レシピ」
ご紹介頂いたレシピの中で登場回数が多いのは、ビューティーフード
プログラムでも馴染みの深い、白くて柔らかい、お豆からできた食材でした。
たんぱく質も豊富で、お値段もお手頃なのでおすすめです。

また、ダイエットにも通じるのは、「今の自分を知ること」。
節約でいえば、家計簿をつけることから始めるとよいそうです。
「1ヵ月レシートを集めて、1ヵ月に1回行えば十分!」と加藤さんは言います。
スマートフォンのアプリも有効に使ってみましょう。

そしてビューティーフードプラグラムから
ビューティーフードトレーナー木下先生による食事のお話。

「健康とは?」
まず、自分にとっての健康の定義を考えました。
Dscn0017 
健康とは…
「健康とは、完全に、身体、精神、及び社会的によい(安寧な)状態であること
を意味し、単に病気でないとか、虚弱でないということではない。」
/WHO 保健憲章前文より

今回は食事を中心に、身体の健康を考えました。

第1部講師の加藤先生からもあった通り、身体を作るのは食事です。
日本3大死因の原因は「生活習慣病」ですが、その習慣の一つが食事。
食事から身体によいものに変えていけば、病気にもならないですし、
病気にならなければ病院に行くことも、薬を飲むこともありません。

病気になったときに、実際にお金がいくらほど必要か…。

・子宮筋腫になった場合:1回約48万円(加藤先生資料より)
・糖尿病になった場合:年間約7.4万円、月額約6000円(木下先生資料より)

糖尿病になってしまった場合、治らない病気ですので、ずっとこの
お金が必要になることになります。恐ろしいですね…。

だから、「病気にならないことが一番の節約!と木下先生。
身体が健康でいられれば、心も健康に保てそうですね!

最後には、保存食を上手に使ったり、蒸し焼きを上手に活用して
「見えない油」を抑えた、すぐに作れる簡単レシピもご紹介頂きました。

マネーとビューティーの関係。関係ないようで、実は関係あるんです。
女子力UPのために、センスアップのために、
今の自分を知る
そのことの大切さを学んだセミナーでした。