美的生活をかなえるライフスタイル vol.5 浅見明日香(4)
ビューティーフードプログラムでは、
美しく・かっこよく・素敵な女性にインタビューをして、
美しさの秘訣や、食生活で気を付けていることなど
皆さんの生活に役立つ情報を提供していきます。
第5回はミス慶應コンテスト2011に出場。
大学で勉強に励みつつモデルとしても活躍されている
浅見明日香さんの美の秘訣に迫ります!ついに最終回です。
━◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇━
担当させて頂いているレポートも、これが最終回となりました。
今まで前3回は、ビューティーフードプログラムの診断結果、それに伴う対策、
普段自分でケアしている事柄について触れさせていただきました。
今日は最終回として、ビューティーフードプログラムを通しての全体的なまとめで
終えたいと思います。
最初のブログでも書かせいただきましたが、私はオーガニックフード生活を始めて4年。
そもそも最初の目覚めはダイエットから。
デトックスダイエットから始まり、数々のオーガニックダイエット本を擦り切れるまで
読み返しました。
もしもただ痩せることを目標としていたら、食事制限をして体重を落とすことも
確かに可能です。ただそれだと本当に一時的なウエイトコントロールであり、
長続きするダイエットではありません。
ピュアな食生活に魅了され続け、私の中の重要事項に君臨し続けているのには
理由があります。
「PURE FOODをなぜ愛す?どう変わったか?思うこと、感じること」
<精神面>
普段から繊細で、スピリチュアルなものを信じる性格な私。
「ザ・シークレット」などの本はよく読みます。ヨガをしているのも、半分は心のため。
オーガニックフードなど、透明感のあるものを口にしていると心が落ち着くのです。
よいものを摂っているという安心感からかもしれません。
食生活を大事にしていると、自己重要感が高まっていくのがわかります。
「いいもの(自分にとってときめくもの)を食べる
→美への意識が高まる
→今という瞬間、将来へのモチベーションアップ
→生きる目的の再確認
→目標に向かえる、勇気がアップ」
という循環です。
そもそも食生活と自己重要感は完全にリンクしていると思っています。
食べているものがその人を作っているから。
透明なものを食べると心も澄んでいくのは、自分が大切にされている、
愛が込められるべき対象である、と思えるからでしょう。
何事も一緒で、コンビニなど大量生産された“愛のこもっていないもの”
“自分のために作られたものではないもの”ばかりを口にしていると、
自分への評価が下がり、心も外見も輝くパワーを失います。
なるべく自分が満足し、輝けるパワーと自信になるものを口に運びたいですね。
<外見に関すること>
心の変化としては“心に余裕ができる、優しくなれる、全てのものへの
愛を持つことができる”などがありますが、外見的にはどう変わったか。
自分を大切にし見つめる時間が増えたことで、例えば自分の肌や髪の状態などにも
注意深く意識をくばれるようになりました。結果、肌・髪のつや、指先の潤いが増し
自信が持てるようになりました。
もちろんデトックス効果があるので便通に悩まなくなり、ぽっこりお腹も解消。
心と体は完全に1つなので、心の状態が良くなると、それに応えるように
体も反応してくれるんですね。
ビューティーフードプログラムを実施後、確実に食や自分の体への興味が高まりました。
それは自分の体質や傾向、注意すべき点がパーソナル感覚でわかったから。
女性が最も輝けるのは、“自分は大切にされている”という幸福感から。
そんな私たちの願望に応え、一助となってくれるビューティーフードプログラム。
是非この機会に、もっと自分を愛し可愛がってみましょう。
美と幸福のパワーで、さらに輝いていくために。
━◇Profile━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇━
浅見明日香 Asuka Asami
慶應義塾大学、環境情報学部在学中。ミス慶應コンテスト2011出場中。
4年前のモデル活動開始をきっかけに、オーガニックフードやインナー
ビューティーに目覚める。
趣味はスポーツ、ヨガ、読書、オーガニックカフェ巡り、睡眠。
ミス慶應コンテスト2011
http://misskeio2011.com/
ブログ
http://blog.wondernotes.jp/misskeio2011-asami/
ミス慶應公式iPhoneアプリ
http://itunes.apple.com/jp/app/id459169359?mt=8