美的生活をかなえるライフスタイル vol.5 浅見明日香(1)
ビューティーフードプログラムでは、
美しく・かっこよく・素敵な女性にインタビューをして、
美しさの秘訣や、食生活で気を付けていることなど
皆さんの生活に役立つ情報を提供していきます。
第5回はミス慶應コンテスト2011に出場。大学で勉強に励みつつ
モデルとしても活躍されている浅見明日香さんの美の秘訣に迫ります!
━◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇━
こんにちは。浅見明日香です。
現在、慶應義塾大学、環境情報学部に在籍しており、ミス慶應コンテスト2011に
出場させて頂いています。平日の学業以外は、撮影や取材などに駆け回る日々。
どんなに忙しくても「キレイ」を進化させなくてはならない場に身をおき、研究の日々です。
モデル経験があったので、外側だけではないインナービューティーや食生活、
美を意識してのライフスタイルには18歳の時に目覚めました。
あれから4年。
縁があり、このような記事を書かせていただく機会を頂きました。
全4回という短期間ではありますが、どうぞ宜しくお願い致します。
さて、かれこれ1年、私はとあるジムでパーソナルトレーニングを続けています。
トレーニングはウェイトトレーニングを中心に週3回。食事管理はしているものの、
果たしてそれが今の自分にとってベストなものなのか、という疑問を抱いていました。
トレーニングと食事管理は両者あって成功するもの。食習慣の変動でメンタルが
左右しやすい性格でもあります。なので今回「ビューティーフードプログラム」で
改めて自分の食生活を見直してみました。
ビューティーフードプログラムは、無料ログインをして150の食生活や日常生活に
関する質問にYes、Noで答えるもの。10分あれば診断結果を見られます。
私の診断結果は
「1、野菜・果物・海藻が不足ぎみ/2、水分摂取量が不足」でした。
自分では普段から意識して摂っていると思っていたものの、客観的に
診断し直してみるとやはり不足。いかに自己満足であったか、
そして“野菜は摂れてるから大丈夫”という感じで自己正当化してたみたいです(笑)
このフードチェックの良い所は
1,具体的に対策の仕方を診断してくれる
2,体格に合わせたオススメの運動と時間数がわかる
3,自分の現状が相対評価できる
という所でしょうか。
診断をしたところで自己流の対策で日常を続けても、がむしゃらに体を
動かしてみてもなんだか納得できないもの。そんな希望を叶えてくれているのが
このビューティーフードチェックだと思います。
キレイを磨いて笑顔が増えるよう、ぜひこのビューティーフードプログラムの
実践をオススメします!
次回からは、このチェックシートを活かしてのケア方法、日常的な心がけなど、
少しずつご紹介していきます。ではまた次回に♪
━◇Profile━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇━
浅見明日香 Asuka Asami
慶應義塾大学、環境情報学部在学中。ミス慶應コンテスト2011出場中。
4年前のモデル活動開始をきっかけに、オーガニックフードやインナー
ビューティーに目覚める。
趣味はスポーツ、ヨガ、読書、オーガニックカフェ巡り、睡眠。
ミス慶應コンテスト2011
http://misskeio2011.com/
ブログ
http://blog.wondernotes.jp/misskeio2011-asami/
ミス慶應公式iPhoneアプリ
http://itunes.apple.com/jp/app/id459169359?mt=8