アカデミックレストラン: 2013年12月

« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »

2013年12月

"上質な大人の空間"で味わう、「冬の十和田」

2月のアカデミックレストランは
ご好評いただいている「青森県十和田市」とのコラボレーション企画です!

会場は・・・・・・
Photo

白金料庭「槐樹」
(エンジュ) 


      Photo_3

Section_02_img_02


広大な日本庭園を見渡すことのできる「槐樹」
ユネスコ無形文化遺産に認定された「和食」でお楽しみ頂きます。

Photo_18

窓から見えるお庭の表情と、十和田から届く旬の食材で
いつもと違う、大人のアカデミックレストランを楽しみませんか?

Photo_20


奥入瀬のキレイな水と土づくりにこだわり、
美味しさを追求した安全・安心な
その甘く、えぐみのない味はもちろんの事
個性豊かで魅力的なTOM-VEGEの
生産者に対するファンも毎年増え続けています。
過去に開催した十和田市コラボ企画は、全て満席!! 
キャンセル待ちが出る程の人気ぶりでした。

十和田といえば…
日本一の生産量を誇るにんにく
生でも美味しいと評判のごぼう
真っ白く味わい深いながいも
「ぼけしらず」の名でも有名なねぎなど
お馴染みの野菜に加え、
今回は「十和田の冬ならでは」の旬の食材も登場いたします。
何が出てくるかは当日まで、楽しみになさってください!

A010025s1_2


A070063s1


<料理を創作してくださる料理長>
Photo_11
槐樹 料理長 
高橋 直樹 さん
十和田の魅力的な食材を、一日限りの素敵な小会席に仕立ててくださいます。


<TOM-VEGEのお話をしてくださる方>
 Photo_12
JA十和田おいらせ やさい販売課長 
斗澤 康広 さん
「愛するわが子、家族がいつまでも健康であってほしい」というスローガンを胸に、
20年以上前から中嶋農法に学んだ健康な土づくりの普及に尽力し
現在のTOM-VEGEブランドを育む。
現在は土壌分析診断研究会・会長も兼任し全国を飛び回る。
その熱い想いに信頼を寄せる生産者も多い。


<ナビゲーター(十和田市野菜サポーター)>
アクティブ野菜ソムリエ 
松尾 ゆり子
Photo_14
調理師・東京コミュニティ幹部として、料理講習やレシ監修等を担当

長年調理師学校での勤務経験を活かし、NHK文化センターカルチャー講師・
企業の料理講習やレシピ開発を担当。

地元府中市の農協で料理講習と19年に渡り子供クッキングを担当。


アクティブ野菜ソムリエ
 
北川みゆき
Photo_15
栄養士・NPO法人日本食育ランドスケープ協会理事
統合医療系のクリニックにて栄養士として勤務。
患者さんの身体にやさしい食の提案や監修を行っている。
スキンケア大学サイト内にてコラム「美と健康を叶える食の話」を連載中。
「美と健康を叶えるためのベジフルセミナー」が好評を得ている。


アクティブ野菜ソムリエ
 
知久 幸子
Photo_16
調理師 OL時代を経て調理師学校へ復学。
野菜・果物の魅力を通して「食を介する幸せな気持ち」を提供している。
セミナー講師・レシピ開発・商品監修・企業での講演・コラム執筆など幅広く活動中。



●● イベント概要 ●●●●
と き  2014年2月6日(木)
     12:00~14:00(受付11:30より)
Photo_10

東京都港区白金台 1-1-1 八芳園
都営三田線 白金台駅から 185m
会 費 
トムベジファンクラブ会員の方・・・5000円
※サービス料と消費税はいただきません。
※トムベジファンクラブ会員の方は、
必ず備考欄に会員であることを明記の上、
当日は会員証をお持ちください

上記以外の方・・・・・・・
・・・・・・・・・
5775円
 ※上記金額では、5000円の料金に加えサービス料と消費税を頂戴しています。
 
定 員  30名
*****お申込み方法******

事前入金をお願いいたします。

※食材をその日のために用意しますので1週間前
1月30日(木)からキャンセル料がかかります。

※キャンセルされる場合は、事前に必ずご連絡をお願いします

■お申込みはこちら
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

<お申込みの入力手順>

1. ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
2. *印の必須事項を入力 
3. 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を、一般の方はその旨を入力
※槐樹様ご常連様は、その旨をお書き入れください
4.「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5. お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
→お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

■お電話からのお申込みは、 
平日10:00~18:00  03-5489-1131 
東京本部アカデミックレストラン事務局 まで。

・お申し込みの際、希望講座名・お名前・会員番号(7桁の数字)
 をお知らせ下さい。
・定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。

【お問い合わせ・ご連絡先】
日本野菜ソムリエ協会 
アカデミックレストラン事務局まで
平日10:00~18:00  03-5489-1131

皆様のお越しを心からお待ち申し上げております。

« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »