アカデミックレストラン: 2013年10月

« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »

2013年10月

【熊本11/10】くまもとの赤をまるごといただきます!

※本企画は満席となりました。

※ 一般の方もご参加いただけます ※

『くまもとの赤をまるごといただきます!@リストランテ ミヤモト』

お待たせいたしました!
熊本にて初のアカデミックレストラン を開催いたします!!

熊本初となるアカデミックレストランは、
平成23年度「料理マスターズ」ブロンズ賞を史上最年少及び九州初で受賞。
また 今年5月に認定されました阿蘇地域の世界農業遺産の立役者になった
「リストランテ ミヤモト」の宮本けんしんシェフとのコラボ企画です。

熊本の赤の食材の魅力とストーリーを知っていただきながら、
秋の恵みをまるごと楽しんでいただきます。

豊かな自然と豊富な地下水に育まれた熊本の農水産物。
中でも、全国一の生産量を誇るトマトをはじめとする「赤」の食材たち…
お野菜・果物のみならず、
阿蘇・産山村の井信行さんの貴重なあか牛もお楽しみいただけます。

 Photo  Photo_2
(イメージ写真)       (店内写真)

「食は歴史と文化」という信念を持って、
熊本の農産物の発信のために奔走されている宮本シェフの熱い想い、
生産者さまから栽培についてのこだわりや想いなどもお伝えします。
世界農業遺産認定までの秘話なども伺えるチャンスです。

ぜひ、熊本の美味しい食の大地から届いた野菜とともに、
この日限りのスペシャルメニューをご堪能下さい。

◆開催日  
 2013年11月10日(日) 16:30~18:30 (受付開始16:00~)Photo_7

◆開催場所
 四季のイタリア料理 リストランテ ミヤモト http://www.ristorantemiyamoto.com/  
  住所 : 熊本県熊本市辛島町6-15 
  アクセス: 熊本市電 西辛島駅徒歩1分
       (熊本交通センター近く。赤い看板が目印です。)   

◆シェフ

Photo_3
リストランテ ミヤモト オーナーシェフ
 宮本 けんしん(みやもと けんしん)

《PROFILE》
1975年熊本県山鹿市生まれ。
19歳で単身渡伊、8年間風土色豊かなイタリア各地の名店で修業。
帰国後は熊本の食材を訪ね歩き生産者とのネットワークを構築するなど
多方面で精力的に活躍中。
「食の大地くまもと」 世界農業遺産研究会代表、ARUCHIZAN club会長。

◆ナビゲーター

Photo_5
シニア野菜ソムリエ
女子栄養大学生涯学習講師

 持田 成子(もちだ しげこ)さん 

《PROFILE》
女子栄養大学卒業。在学中に「野菜のビタミン分析」に携わったことが
きっかけで野菜ソムリエ資格を取得。
「旬の野菜・果物のチカラはココロとカラダを元気にする」をテーマに
食育やセミナー、レシピ開発など食の周りで活動中。

◆参加費 : 5,000円 (1ドリンク込) 
 ※ 参加費は11/6(水)までに下記の口座へ事前お振込をお願い致します。
 ※ 食材をこの日の為にご用意しますので11/6(水)からキャンセル料が
  発生いたします。
予めご了承ください。(参加費同額)

◆定員 : 20名 

<お振込口座>
 三井住友銀行 渋谷支店
 普通 8992338 フードディスカバリー㈱
   ※お振込の際、お名前の前に「F1124」とご入力下さい。 

『知らないで食べる』から『知って食べる』へ。
この機会にぜひアカデミックレストランをご体験下さい。

イベント告知PDF版はこちら→「20131110_ar.pdf」をダウンロード

・・・お申込み方法・・・・

●HPからのお申込み
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_fukuoka/

受付確認後完了メールを返信いたします。
3日経っても返事のない場合はお手数ですが、再度お申し込みくださいますよう
お願いいたします。

●お電話からのお申込み
092-739-6788  平日10:00~18:00
お申し込みの際、希望イベント名「11/10アカデミックレストラン」・お名前・
(受講生、修了生の方は)会員番号をお知らせください。

※お申込受付は、定員になり次第締め切らせていただきます。
 お早めにお申込みください。
※最少催行人数に達しない場合、開催を見送る事もございますのでご了承下さい。

« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »