【東京11/30】 神楽坂の隠れ家レストランで学ぶ 「イタリアン・クッキング」 と 「晩秋の三浦便り」(プレミア会員特別価格講座)
*一般の方からご参加いただけます。
*プレミア会員特別価格
アカデミックレストランとは「知らないで食べる」から「知って食べる」へ。
お腹を満たすだけでなく、頭もココロも満足出来る食空間を目指しています。
今回は、なかなか予約のとれない神楽坂の人気レストラン「アルベラータ」と、
こだわりの生産者として知られる「高梨農場」の三浦野菜がコラボします。
本格イタリアンの奥深さと、晩秋の三浦野菜の魅力に迫ります。
この時期だけの美味「ジビエ」も、お好みで選択可能です。
◆テーマ:
神楽坂の隠れ家レストランで学ぶ 「イタリアン・クッキング」 と 「晩秋の三浦便り」
イタリアン・クッキング! × 三浦野菜!! × ジビエもチョイス可!
アカデミックレストラン初、「人気スポット神楽坂」での開催です!
神楽坂にある隠れ家のようなイタリアンレストラン、知る人ぞ知る名店
「リストランテ・アルベラータ」で、極上イタリア料理に浸りませんか?
当日の野菜は、神奈川県三浦にある「高梨農場」の逸品たち。
「高梨農場」では、露地栽培で、年間150種もの野菜が作られます。
理論に基づいた環境保全型農業から生み出される野菜には、
有名レストラン他、数多くのファンがいらっしゃいます。
この時期の「三浦」では、カラフルな大根をはじめ、数々の根菜や
カリフラワーなどの野菜が収穫されます。旬の味覚をお楽しみ下さい。
(*写真ご提供:高梨農場) (じゃがいもを並べたアートです!)
お料理を作ってくださるのは、アルベラータの「高師 オーナーシェフ」
伝統的なイタリア料理の真髄を重んじながら、
素材の旨みをを引き出す繊細なお料理に定評があります。
食材にこだわり、自ら、何度も産地に足を運ばれていらっしゃいます。
当日は、イタリア料理講師としても人気の高師シェフに、
料理のデモンストレーションをして頂く、ミニ料理教室もあります。
イタリア修行時代のお話、食材へのこだわりなど、たくさんのお話を伺います。
野菜のお話は、野菜ソムリエで料理研究家の津留崎弘美さん。
三浦野菜の魅力や高梨農場のお話、お料理や食材について、
心をこめてお伝えします。
お料理は、この日のために創作されたコースメニュ-。
イタリア伝統料理を盛り込んだ「アルベラータ特製 5種の前菜盛合わせ」、
「秋の味覚のパスタ料理」、「三浦の逸品温菜」、そして、「メイン」は2種類からの選択。
アルベラータは、「ジビエ」の美味しさでも有名なお店。
当日のメイン料理は、特別にお願いして、「ジビエ」との選択にさせて頂きました。
「ジビエ」好きな方はぜひご賞味ください。
また、この日の料理に合わせ、スプマンテやワインのテイスティング・セット、
3種のワイン・コースなどもご用意しています。
◆お料理を作ってくださるシェフ
「リストランテ・アルベラータ」オーナーシェフ 高師宏明さん
1963年生まれ。六本木『キャンティ』を皮切りに都内レストランで経験を積んだ後、イタリアへ渡る。
ヴェネト州『ダ・ジジェット』、ピエモンテ州『フリッポ』、トレンティーノ・アルト・アディジェ州『シューネック』、
およびロンバルディア州『サドラー』等で修業を重ね、北イタリア料理の技術を中心に習得。1997年に帰国、
日本橋『アル・ポンテ』を経て、2000年9月、神楽坂に『リストランテ アルベラータ』をオープンする。
平成20年より財団法人ベターホーム協会のイタリア料理の講師を務める。
「アルベラータ」HP⇒http://www.aa.alles.or.jp/~alberata/
◆野菜を生産してくださる方
「高梨農場」オーナー 高梨雅人さん
1962年三浦市生まれ、1985年筑波大学第二学群農林学類卒、専攻は蔬菜園芸学。
卒業と同時に就農。165アールの畑で露地野菜(年間約150種類)の生産と直売をおこなう。
1992年より、自宅前の直売所での販売や、一部レストラン向けに宅配便での発送をおこなっている。
栽培は、土壌分析を基本に、定量化できるデータを元に根拠ある栽培管理を
おこない、IPM(総合的有害生物管理)を基本にした病害虫防除を行っている。
基本的には現在の国内農業の流れである環境保全型農業(有機栽培ではない)を指向している。
「園芸誌「やさい畑」に掲載多数(表紙写真も)、他、メディアに数多く紹介される。」
「高梨農場」URL⇒ http://www2.odn.ne.jp/takanashifarm
◆野菜のお話をしてくださる方
野菜ソムリエ/料理研究家 つるさきひろみ さん
日本野菜ソムリエ協会の講師として野菜ソムリエの育成に力を注ぐほか、
自宅で料理教室を主宰し、野菜の魅力を生かした料理を教えている。
ワインエキスパート、チーズプロフェッショナルなど多数の資格を持つ。
シンガポールや日本各地に住んだ経験から、料理の多様さや奥深さに感銘を受ける。
創作料理コンテストでグランプリなど受賞多数。
名物料理アドバイザー、とちぎ野菜サポーター、平成23年度宮崎ブランドGメンなど、
各地を応援する活動を続けている。
公式ホームページ ~ http://hiromi-tsurusaki.com/
ブログ ~ http://blog.hiromi-tsurusaki.com/
◆開催日:2011年11月30日(水) 12:00~14:30
◆開催場所:神楽坂「リストランテ アルベラータ」
http://www.aa.alles.or.jp/~alberata/
東京都新宿区神楽坂3-6 鶴田ビル1F
TEL 03-5225-3033
◆会費:プレミア会員 5800円
協会受講生・修了生 6000円
一般 6500円
◆定員:25名
キャンセル料
*食材をその日の為に用意しますので11/22(火)からキャンセル料がかかります。
ご了承下さいませ。
*****お申込み方法******
事前入金をお願いいたします。
■お申込みはこちら
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo
<お申込みの入力手順>
1、ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
2、*印の必須事項を入力
3、協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を、一般の方はその旨の入力
4、「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5、お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。
■お電話からのお申込みは、
平日10:00~18:00 03-5489-1131
東京本部アカデミックレストラン事務局 まで。
・お申し込みの際、希望講座名・お名前・会員番号(7桁の数字)をお知らせ下さい。
・定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。
・最小催行人数に達しない場合、中止になる可能性がございます。
予めご了承ください。
※キャンセルされる場合は、事前に必ずご連絡をお願いします。
11/22(火)よりキャンセル料が発生します。
【お問い合わせ・ご連絡先】
日本野菜ソムリエ協会
アカデミックレストラン事務局まで
平日10:00~18:00 03-5489-1131