アカデミックレストラン: 2011年9月

« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »

2011年9月

【東京1022】糀とレモンde健康美人になる♪ (プレミア会員特別価格講座)

*一般の方からご参加いただけます。

「糀」と「レモン」の力で健康と美しさを手に入れる!
1turugasaki 2ootaysai_2 

今回のアカデミックレストランは銀座にあり、行ってみたいレストラン、「坐来」(ざらい)の登場です。
大分県とのスペシャルコラボ企画です。
 
別府や湯布院などの温泉地も有名ですが、シイタケやぎんなん、「関さば、関あじ」などのブランド食材の宝庫、「食の楽園」ともいわれています。
梅原料理長ならではの、大分の食をたっぷり味わっていただきます。
東京に「いながらにして」大分に思いをはせ、豊かな味わいの時をお楽しみください。

4koujiyamuro_2 
320年続く、昔ながらの糀づくりを作り続けてきた「糀屋本店」の女将が、「糀の魅力」をたっぷりお伝えいたします。
また、「糀の働き」といわれる酵素の力、糀の善玉菌の力による健康と美肌にせまります。

5marinremon
エコファーマーが作る安全・安心の国産レモン「マリンレモン」
潮風が吹く、海が見える農園で元気に育った露地栽培の緑のレモンです。
レモンの常識をくつがえす、新しいレモンの魅力をお届けいたします。

6koujiyakouji  
お帰りには、手に入りにくい「糀屋本店」の糀たちや「マリンレモン」、大分の選りすぐりの調味料をお買い求めいただけるチャンスがあります。(数量限定で販売予定)

◆お料理を創作していただくシェフ
7umehara_2 
梅原 陣之輔
・プロフィール
1969年10月 大分県日田市生まれ。辻調理師専門学校卒業後、京料理たん熊北店に入社。福岡の浄水茶寮入社、福岡・大名のプラザホテル天神に併設している「バサン」を立ち上げる。2006年から坐来 大分の店長兼総料理長

「第2回農林水産省料理マスターズブロンズ賞を受賞(2011年)」
☆第2回農林水産省料理マスターズ☆
http://www.maff.go.jp/j/soushoku/gaisyoku/kensyou/jushou23.html

◆糀の話をしていただく女将
8kouyaokami_2 

糀屋本店 浅利 妙峰
http://www.saikikoujiya.com
・プロフィール
大分県佐伯市で元禄2年に創業し、300年以上麹・糀を作り続けている専門店、糀屋本店の長女として生まれ育つこうじ屋ウーマンで3男2女の母。
日本の発酵調味料の素となる麹・糀の活躍の場をもう一度家庭の台所に戻したいと発心。
温故知新の「甘糀」「塩糀」を使って、簡単サット出来て、グッと美味しい、糀レシピを考案、開発し、料理講習会などで豊かな麹・糀文化を普及拡大する活動を行っている。

◆野菜の話をしてくださる方
9yamamoto1_2 

美楽流Ⓡ-MIRACLE 山本 美智子
http://www.cookmiracle.com
・プロフィール
調味料マイスター・野菜ソムリエ・食養生コーディネーター・調理師の資格を持つ。料理研究家として、レシピ開発や調味料新製品の開発を手掛ける。雑誌・テレビ・ラジオなどに出演するなど、多方面で活躍。カルチャーセンターやホテルで講演なども行っている。
恵比寿ガーデンプレイスにて、日本野菜ソムリエ協会認定 料理教室「ひめ亭」を主宰している。
 
◆開催日:2011年10月22日(土) 12:00~14:00
◆開催場所:銀座 レストラン「坐来 大分」 http://www.zarai.jp
〒104-0061
 東京都中央区銀座2-2-2
 ヒューリック西銀座ビル8階

◆会費:プレミア会員             7000円  
           協会受講生・修了生   7500円
           一般     8000円 

◆定員:32名

キャンセル料
*食材をその日の為に用意しますので1週間前(10/14)からキャンセル料がかかります。
 ご了承下さいませ。

*****お申込み方法******
事前入金をお願いいたします。

■お申込みはこちら
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

<お申込みの入力手順>

1、ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
2、*印の必須事項を入力 
3、協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を、一般の方はその旨の入力
4、「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5、お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。

お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

■お電話からのお申込みは、 
平日10:00~18:00  03-5489-1131 
東京本部アカデミックレストラン事務局 まで。

・お申し込みの際、希望講座名・お名前・会員番号(7桁の数字)
 をお知らせ下さい。
・定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。
※キャンセルされる場合は、事前に必ずご連絡をお願いします。
 10月14日(金)よりキャンセル料が発生します。

【お問い合わせ・ご連絡先】
日本野菜ソムリエ協会 
アカデミックレストラン事務局まで
平日10:00~18:00  03-5489-1131

【東京1015】おそとごはんtoおうちごはん。
~AWkitchenでOisixきのこパーティー~【プレミア会員特別割引価格】

*一般の方からご参加いただけます。

これからはイベントが多い季節
                                        

野菜そのものの味をダイレクトに味わえるメニューが人気の
AWkitchinで”おそとごはん”。          
安心な食材を宅配するOisixの食材で
“おうちごはん”。 
   

初めてのコラボが実現しました!
ふたつの贅沢が一度に楽しめるチャンス。

お馴染みきのこから、話題のきのこ、驚ききのこまで。
今回のテーマは秋のきのこパーティー!


4_3 

いろいろなきのこと出会える、きのこづくしのアットホームなパーティー料理が楽しめます。                                       食欲の秋だからこそ
おそとごはんtoおうちごはん 欲張りに楽しみましょう!

 

お料理を創作していただくシェフ

Ew_4オーナーシェフ 渡邉 明 さん
並みならぬ食に対する情熱とこだわりが、お料理ににじみ出ていて、エンターテイメントに富んでいます。
現在は、“畑の伝道師”として積極的に畑に出向き、ご自身で食材の調達も行っており日々、農業活性化に力を注いでいます。

AWキッチンHP http://www.eat-walk.com/

野菜のお話をしてくださる方

Photo_2 シニア野菜ソムリエ 立原瑞穂さん

ベジフルビューティーセルフアドバイザー
ヨガインストラクター フェイシャルヨガインストラクター 栄養士

10年にわたる司会業の経験を活かし、TVや雑誌、セミナー、イベント等に多数出演
「食育」・「ヨガ×食」イベントを中心に活動中。
「野菜ソムリエみいさんのmamaクック」 http://oixi.jp/mama-cook/


◆開催日:10月15日(土)11:30〜14:00


開催場所AWkitchen Laplatina 白金高輪店

東京都港区白金2-3-23高輪デュープレックス1F 
http://www.eat-walk.com/laplatina/

◆会費:プレミア会員       5,000円
          協会受講生・修了生   5,500円
          一般                    6,000円

※おうちごはんがすぐできる嬉しいお土産付き♪ 

◆定員:30名 

◆キャンセル料
*食材をその日の為に用意しますので1週間前(10/7)からキャンセル料(全額)がかかります。 ご了承下さいませ。

*****お申込み方法******
事前入金をお願いいたします。

■お申込みはこちら
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

<お申込みの入力手順>

1、 ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
2、 *印の必須事項を入力 
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を、一般の方はその旨の入力
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。

■お電話からのお申込みは 
平日10:00~18:00
◆アカデミックレストラン事務局
◆東京本部ベジフルメンバーズクラブ事務局 まで
・お申し込みの際、希望講座名・お名前・野菜ソムリエ会員番号(7桁の数字)、一般、の旨
 をお知らせ下さい。
・定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。

【お問い合わせ・ご連絡先】
日本野菜ソムリエ協会 平日10:00~18:00
◆アカデミックレストラン事務局
TEL:03-5489-1131
MAIL:umai831@vege-fru.com
◆東京本部ベジフルメンバーズクラブ事務局
TEL:03-5489-1131
MAIL:club@vege-fru.com

【東京11/10】国産の旬のアボカド、食べたことありますか?

*一般の方からご参加可能です。
*最少催行人数に達しない場合は、開催を見送る可能性がございます。ご了承ください。

アカデミックレストランとは「知らないで食べる」から「知って食べる」へ。
お腹を満たすだけでなく、頭もココロも満足出来る食空間を目指しています。
今回はすっかり食卓の人気食材にのぼりつめた「アボカド」の魅力をお伝えします。
しかもただのアボカドではありません。和歌山県で栽培された無農薬の希少価値の高い
アボカドをご紹介します。なかなか食べられない国産のアボカドの魅力ををたっぷりと
お伝え致します。

◆テーマ:

希少!和歌山県の無農薬で作られたこだわりのアボカド


Ev9sjndm 日本のスーパーなどで売られているアボカドの
大半は輸入物。
国産のアボカドが店頭で見かける機会は少なく、
食べたことのない方も多いのではないでしょうか。

国産のアボカドは11月が旬。
完熟しても茶色くならず、緑色のままです。
今回は和歌山県 橋爪農園さんが愛情込めて作られたこだわりの
アボカドと「中華料理」という意外な組み合わせに挑戦します。

お料理を作って頂くのはテレビや雑誌でもおなじみの浅草「龍圓」の
栖原シェフ。全国各地の美味しい野菜や果物の産地を訪問し、
自分の目と舌で厳選し、いい食材だけを使うというこだわり様。
今回もシェフ自ら和歌山のアボカド農園を訪問し、素材の味わいを引き出す
料理や調理法を伝授して頂きます。アボカドだけでなく、当日は旬のこだわり野菜も
豊富に登場しますのでお楽しみに!!
この日限りのスペシャルディナーをぜひご堪能下さい。

◆お料理を創作していただくシェフ
Dsc_4641 「中国小菜 龍圓」 料理長 栖原一之 さん

東京都浅草生まれ。学生時代に数々の飲食店での経験を経て
中国料理に興味を持ち、本格的に上海料理を学ぶ。
食材の安全性にも気を配り、産直野菜や米油を使用し、
お店で提供する麺、餃子、乾燥メンマ、調味料まで自家製。
単に美味しいだけの料理ではなく、中国料理の基礎に基づいた
「医食同源」の考え方をふまえつつ、中華の枠にとらわれない柔軟な
発想を基に、心にもからだにも心地よい料理を提供している。

◆アボカドのお話をしてくださる方
_dsc0107野菜ソムリエ・ベジフルビューティーアドバイザー 小針衣里加 さん

㈱ベジフルファイン 代表取締役
体内環境師、フードコーディネーター、
TCマスターカラーセラピスト&トレーナー
「キュートで楽しい食彩美」をモットーにアンチエイジングや
美容・健康に役立つフードライフを提案。
テレビ・雑誌などメディアの他、料理教室運営、
料理撮影、レシピ開発、各セミナー&講座講師など幅広く活動中。
HP: http://vegefru-fine.com/

◆開催日:2011年11月10日(木) 19:00~21:30

◆開催場所:中国小菜 龍圓
http://www.ryuen1993.com/
〒111-0035 東京都台東区西浅草3-1-9
地下鉄銀座線田原町より国際通り沿い、徒歩5分。浅草ビューホテル面
つくばエクスプレス線 浅草駅A2出口 徒歩30秒

◆会費:7,800円 (受講生・修了生・野菜ソムリエプレミア会員・一般)

◆定員:24名 

キャンセル料
*食材をその日の為に用意しますので1週間前からキャンセル料がかかります。
 ご了承下さいませ。

*****お申込み方法******
事前入金をお願いいたします。

■お申込みはこちら
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

<お申込みの入力手順>

1、 ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
2、 *印の必須事項を入力 
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を、一般の方はその旨の入力
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。

お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

■お電話からのお申込みは、 
平日10:00~18:00  03-5489-1131 
東京本部アカデミックレストラン事務局 まで。

・お申し込みの際、希望講座名・お名前・会員番号(7桁の数字)
 をお知らせ下さい。
・定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。
※キャンセルされる場合は、事前に必ずご連絡をお願いします。
 11月2日(水)よりキャンセル料が発生します。

【お問い合わせ・ご連絡先】
日本野菜ソムリエ協会 
アカデミックレストラン事務局まで
平日10:00~18:00  03-5489-1131

【東京10/25】 「秋の希少野菜と中国美肌食材コース」@中国湖南料理「華湘」(早割価格)

*一般の方からご参加いただけます。
*最少催行人数に達しない場合は、開催を見送る可能性がございます。ご了承ください。


02p1200310 01p1200401

◆テーマ: 
  「秋の希少野菜と中国美肌食材コース」 

        ~ 秋野菜と中国食材でプルプル美肌を手に入れよう!

P1200311秋の希少野菜 × 中国美肌食材 × 湖南料理


中国湖南料理の名店「華湘」がついに初登場!
昼夜を問わず多くのファンでにぎわう、
池袋東武スパイス最上階にある人気店です。

洋の東西を問わず、様々な地から旬の最高の食材を求め、
湖南料理の技を活かしながら、
常に美味を追及し切磋琢磨を続ける秦総料理長。
希少野菜の魅力を生かした、新スタイル料理をご堪能下さい。

当日は、秋の希少野菜や中国美肌食材を使った美肌メニューをお楽しみ頂きます。
上品で優しい味付けですが、実は四川より辛いと言われる中国第五の料理の1つ「湖南料理」
その辛さを活かしたい方は、「華湘」オリジナル「天々醤」で、お好みの辛さに調節できます。

お話は、野菜ソムリエで料理研究家の津留崎弘美さん。
美味しくてヘルシーなお料理には目がなく、以前から「華湘」さんのファン。
湖南料理の魅力や、希少野菜のお話、美肌メニューの秘密をお伝えします。

中国人シェフによる「刀削麺」の実演もお楽しみに!

 メニューは、野菜と海鮮のフルコース9品! 
*本日の「特製」前菜 
  ~ キャノンボールくらげ、さといらず豆腐、紫野菜のジュース 他
*パールパウダー入りの「銚子産フカヒレとむかごのスープ」
*活けホタテと芝海老と安納蜜芋の天天醤、湖南ソース 
*「湖南名菜」 ミルフィーユ湯葉のサンドウイッチ
*根菜たちの 秘密のスパイス揚げ
*本日の魚のパートフィロ包み焼き
*秋野菜の白湯刀削麺
*青菜のクリームカステラ、食用ほうずきを添えて 
*フル‐ツトマトのソルべ

303p1200326 301p1200313 307p1200350
                                                   

◆お料理を創作していただくシェフ
Photo 中国湖南料理「華湘」 総料理長 秦由弘(はたよしひろ) さん
ジュニア野菜ソムリエ


和の料理人として料理人生をスタートさせ、
その後、中華の道に進まれました。 
様々な店舗で技術の研鑽を図り、現在は、総料理長として、
池袋東武スパイスの人気店「華湘」の味を守り続けています。
日々、自然の恵みを一番美味しい形で引き出す料理技法を
追求しています。
○「中華料理店」、「五つ星の中国料理」などに書籍掲載多数。 
○2011.4月には「チューボーですよ!」で町の巨匠として紹介される。
 「みのもんたの朝ズバ!」他、海外メディアなど他数出演。
■秦シェフからの一言
「湖南料理の伝統の技と古今東西から集めた最高の素材の共演をお楽しみください。 」

◆野菜のお話をしてくださる方
Turusaki0055 野菜ソムリエ/料理研究家 つるさきひろみ さん

日本野菜ソムリエ協会の講師として
野菜ソムリエの育成に力を注ぐほか、
自宅で料理教室を主宰し、
野菜の魅力を生かした料理を教えている。
ワインエキスパート、チーズプロフェッショナル、
食生活アドバイザー、調味料ジュニアマイスター、
ベジフルビューティーセルフアドバイザーなど多数の資格を持つ。
創作料理コンテストでグランプリなど多数受賞し、
オリジナルレシピには定評がある。
名物料理アドバイザーとしての実績も。
第一期とちぎ野菜サポーター、平成23年度宮崎ブランドGメン
公式ホームページ ~ http://hiromi-tsurusaki.com/
ブログ ~ http://blog.hiromi-tsurusaki.com/

◆開催日:2011年10月25日(火) 19:00~21:15 (受付18:30~)
◆開催場所:中国湖南料理 華湘(かしょう)
http://www.tobu-dept.jp/ikebukuro/spice/sub03_08.html
http://r.gnavi.co.jp/g067044/
〒171-8512 東京都豊島区西池袋1-1-25
池袋東武スパイス15F (池袋駅直結)

◆受講料: 
≪早割申込≫
9/30(金)までにお申込み頂き、更にお振込みされた方
一律   6,800円

≪通常申込≫
10/1(土)以降にお申込み、お振込みの方
協会受講生・修了生  7,000円
一般           7,500円 

◆定員:30名 

◆キャンセル料
食材をその日の為に用意しますので1週間前からキャンセル料がかかります。
ご了承下さいませ。

*****お申込み方法******
事前入金をお願いいたします。

■お申込みはこちら
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

<お申込みの入力手順>

1、 ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
2、 *印の必須事項を入力 
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を、一般の方はその旨の入力
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。

お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

■お電話からのお申込みは、 
平日10:00~18:00  03-5489-1131 
東京本部アカデミックレストラン事務局 まで。

・お申し込みの際、希望講座名・お名前・会員番号(7桁の数字)
 をお知らせ下さい。
・定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。
※キャンセルされる場合は、事前に必ずご連絡をお願いします。
 10月18日(火)よりキャンセル料が発生します。

【お問い合わせ・ご連絡先】
日本野菜ソムリエ協会 
アカデミックレストラン事務局まで
平日10:00~18:00  03-5489-1131

【東京10/1】秋野菜とフェイシャルヨガで自分力を高める!

*一般の方からご参加可能です。
*最少催行人数に達しない場合は、開催を見送る可能性がございます。ご了承ください。



※開催延期となりました。ご了承下さいませ。
  延期日程は近日中にご案内予定です。

今回のアカデミックレストランでは、

身体の内側からと外側からの両面から自分を磨いていきます。

季節の変わり目はお肌だけでなく、
心もカラダもバランスを崩しやすい時。

呼吸やフェイシャルヨガを楽しみながら、
免疫力アップ、リラックス方法などについて学び、
心身のバランスを保つ方法をお伝えします。

椅子に座りながら出来るフェイシャルヨガを体験していただいた後は、
美肌・リラックス・免疫力に働きかける効果を持つ
旬のお野菜をたっぷり と使った特別メニュー薬膳火鍋
召し上がっていただきます!

自分力を高めて寒い冬にも負けないカラダとココロ作りをめざしましょう!

■日時: 
2011年10月1日(土)  12:00~15:00
※延期となりました。
  ご了承くださいませ。延期日程は近日中にご案内予定です。


■場所:
Photo_5Photo_7美肌薬膳火鍋 『笑龍』 恵比寿店
東京都渋谷区恵比寿南1-8-10 MY恵比寿ビル2~3F
TEL 03-5704-4129
  





      
■受講料: 
協会講座・受講生修了生 5,500円
一般                6,000円 

■お持ち物
当日は手鏡をひとつお持ちください。
      
■定員: 
30名
*定員になり次第締め切らせていただきます。

●お料理を創作してくださる方
Photo 料理長 堀 敏之(ほり としゆき)
1973年福岡県生まれ。
福岡の調理師専門学校を卒業後、恵比寿(筑紫楼)で3年。
東武菜苑で3年、巣鴨(泰平飯店)で6年の経験を積む。
アーバンリゾートグループ(代官山花壇)入社の後、
約1年の修業を経て笑龍恵比寿店の料理長に就任。
旬の食材、産直野菜を中心とした「からだにやさしい美味しい中華」を
モットーに食材との出会いにヒントを得たメニュー作りを心がけています。

●フェイシャルヨガと野菜のお話をしてくださる方
Photo_4シニア野菜ソムリエ/ベジフルビューティーセルフアドバイザー
ヨガインストラクター/フェイシャルヨガインストラクター/栄養士
立原 瑞穂(たちはら みずほ)

10年にわたる司会業の経験を活かし、
TVや雑誌、セミナー、イベント等に多数出演
「食育」・「ヨガ×食」のコラボイベントを
中心に活動中。

ほぼ毎日更新されるレシピブログも人気
「野菜ソムリエみいさんのmamaクック」 
http://oixi.jp/mama-cook/

*****お申込み方法******

事前入金をお願いいたします。

■お申込みはこちら
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo
<お申込みの入力手順>
1、 ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
2、 *印の必須事項を入力 
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を、プレミア会員の有無、
   一般の方はその旨の入力
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

■お電話からのお申込みは 
平日10:00~18:00
◆アカデミックレストラン事務局
◆東京本部ベジフルメンバーズクラブ事務局 まで
・お申し込みの際、希望講座名・お名前・野菜ソムリエ会員番号(7桁の数字)、一般、の旨
 をお知らせ下さい。
・定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。
・最少催行人数に達しない場合、開催を見送る事もございますのでご了承下さい。

※キャンセルされる場合は、事前に必ずご連絡をお願いします。
 材料手配上、開催日1週間前(協会営業日)、
 9/22(木)よりキャンセル料(全額)が発生します。

【お問い合わせ・ご連絡先】
日本野菜ソムリエ協会 平日10:00~18:00
◆アカデミックレストラン事務局
◆東京本部ベジフルメンバーズクラブ事務局
TEL:03-5489-1131

« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »