アカデミックレストラン: 2008年12月

« 2008年11月 | トップページ | 2009年3月 »

2008年12月

【仙台】2/15(日)@Jizake e Vino 円 <仙台初開催!>

アカデミックレストラン 仙台開催


≪ご注意下さい!≫
開催日程が、2月15日(日)に変更になりました。




◆テーマ:根菜
~ボンディファームの冬越し野菜を炭火でいただく~


東京では頻繁に開催されている、アカデミックレストランを
初めて仙台でも開催いたします。

アカデミックレストランとは
旬の野菜を“知らないで食べる“から”知って食べる”ということ
お腹を満たすだけではなく頭・心も満たす事で
食を楽しめる空間を提供していくレストランイベントです。

東北地方の冬はとにかく寒く、雪深い・・・
だけど、そんな土地・場所だからこそすばらしい野菜が採れるんです。
その素晴らしさを五感で体験いたしましょう。
                                                                                                 

仙台初のアカデミックレストランを飾るのは・・・
◆こだわりの野菜を美味しく、お料理してくださる方◆
三宅 光昭シェフ

Img_0222

高校卒業後、仙台ロイヤルパークホテルなどのレストランを経て
現在のJizake e Vino 円へ。
「円に来て、生産者さんの熱意を料理で表現したい
という気持ちが前にも増して強くなりました」と。

ジュニアマイスターでもある三宅シェフ。
大切にしていることは?と尋ねると・・・
「これだけはかわらないんですよっ。
18(歳)の時からお客さんの『おいしいっ』それが聞きたくて作ってるんです」                                                                                                 

◆こだわりの野菜をご提供してくださる方◆

Img_0100

鹿股 国弘さん

宮城県南の村田町で自然環境循環型農業に取り組むボンディファーム
http://www2.ocn.ne.jp/~bondey/
『自然環境循環型農法』
年間100品目以上の野菜を「無農薬・無化学肥料」にて生産。
土つくりには完全発酵鶏糞を主として、刈草の積み込み堆肥、米糠、草木灰等を使用しています。
常に作物と対話しながら、そしてシェフの声を聞きながら野菜作りを行っています。
                                                                                                    
◆お野菜のお話してくださる方◆
ベジタブル&フルーツマイスター
ヨウコさんMskawashima_054_2   

野菜が好きじゃない方にもその魅力やおいしさを
知ってほしい」という思いでカルチャーセンターや各学校
での講師や食育活動をしています。         
==============================================

◆テーマ:根菜
~ボンディファームの冬越し野菜を炭火でいただく~

◆日  時:2009年2月15日(日) 12:00~14:30
※2月1日(日)から変更になっております。ご注意下さい!

◆開催場所:Jizake e Vino 円
◆住  所:仙台市青葉区本町1-10-21(第一インパーク1F)
http://www.entatsu.co.jp/en/

◆定  員:20名
◆会  費:4,000円(野菜のお土産付)
※当日、会場にてお支払いください(お釣りの無いようにご用意下さい)
※アカデミックレストランの為に、特別メニューをご用意いたします。
  そのため、2月6日(金)からキャンセル料金がかかります。
※資格をお持ちでないお友達とのご参加も歓迎いたします。
※定員に達し次第締切りになります。ご了承ください。

◆お申込み方法

【メールの方】 sendai@vege-fru.com
件名「2/15 アカデミック参加」として送信ください。
確認後、受付完了メールを返信いたします。
お申し込み後3日経過しても返信がない場合は、
お手数ですが再度メールを
送信くださいますようお願いいたします。

【お電話の方】 022-263-3831(平日10:00~18:00)
※お申込の際は、お名前と会員番号をお知らせ下さい。

【お問合せ先】
日本ベジタブル&フルーツマイスター協会 仙台支社
TEL:022-263-3831 FAX:022-263-4831
受付時間:10:00~18:00(土・日・祝休)

【1/24大阪】 満席になりました アカデミックレストランin vodacoa

アカデミックレストラン in vodacoa

                 (ボダコア)

 ~満席です~

うまい野菜あります認定店「vodacoa」にて

アカデミックレストラン第2弾の開催が決定いたしました

今回は冬野菜をメインにし、旬のお野菜の素材そのものの

シンプルな優しい味を、
皆さんに楽しんでいただきます

落ち着いた店内で、
この日の為にご自身も野菜ソムリエであるシェフが考案した

特別コースを味わいながら、
有意義なひとときをお過ごし下さい

 vodacoaで使う野菜のほとんどが、シェフが厳選した

産地直送のものを使用しており、
こだわり野菜をたっぷりいただけます
野菜ソムリエの最高峰である

シニア・ベジタブル&フルーツマイスター 高橋 昇さんを

講師としてお迎えし、
お野菜の説明や効用などたくさんのお話をしていただく予定です

皆様のご参加をお待ちしています

【テーマ】

『ほっこり味わう冬野菜』 

~旨みが凝縮された冬野菜をシンプルに味わう~

【シェフ】楠本 隆(ジュニア・ベジタブル&フルーツマイスター)

【メニュー】野菜ソムリエ特別コースメニュー 

決まり次第HPにアップします

【講 師】高橋 昇(シニア・ベジタブル&フルーツマイスター)

【日 時】2009年 1月24日(土) 18:00~20:30(受付17:45~)

【会 費】6,000円 

※当日徴収させていただきます。お釣りのないようおねがいします。
※飲み物は別料金となっておりますのでご了承下さい。

【定 員】先着24名 

※定員になりしだい締め切らせていただきます

【お申込み・お問合せ先】

電話→→06-6243-6330 平日10:00~19:00
      日本ベジタブル&フルーツマイスター協会 大阪支社

HP→→http://www.vege-fru.com/inquiry/

「アカデミックレストランvodacoa希望」とご明記のうえ、「お名前・FAX番号・緊急連絡先等」を記入してください。受付完了メールを返信いたします。

※お申込み後、1週間たっても返信がない場合はお手数ですが、

 再度お申込みをして下さい。

※ 1週間前の1/17よりキャンセル料(参加費用分)が発生いたしますのでご注意下さい。
※ お申込みされた方には、開催日の約一週間前にFAXまたはメールにてご案内状を送付致します。

ご好評により、席数数を増加致しました! 1/27(火)@やさい家めい ~テーマ 青森の冬の農園会席を食べよう~

<満席になりました>


◆開催日:2009年1月27日(火)       
       19:30~22:00

◆開催場所:やさい家めい  

  住所:品川区東五反田2-1-2  レミィ五反田8F
   電話番号:03-5789-3650
    http://www.eat-walk.com/mei/index.php

◆テーマ素材:「青森の冬の農園会席を食べよう!」

Photo-冬陽しゅんぎく-
自宅から湧き出る温泉と、津軽の冬のやさしい陽差しが育てた、アクの少ない柔らかいしゅんぎくです。

Photo_2-温泉もやし-
県内有数の温泉地・大鰐町では、全国でも珍しい温泉熱を利用した土室栽培によるもやし作りが350年以上前から行われてきました。シャキシャキの歯触りと味は水耕栽培されたもやしとはひと味違います。

Photo_3-ふかうら雪人参-
津軽の厳しい風雪と白神の清らかな水が育む「ふかうら雪人参」。通常、秋に収穫するにんじんを雪が降った後も収穫せずに、雪を掘り起こして出荷。雪の下で低温にさらされることから糖度が高くなり、甘さが濃厚で香のよい、そのまま食べてもおいしい「超熟成にんじん」が誕生します。

Photo_4-スチューベン-
太陽の光をたっぷり浴びた色の濃い、あまーい品種「スチューベン」。りんご保管技術を活かし、冬場の長期出荷を実現。

◆オーナーシェフの紹介
This_2オーナーシェフ 渡邉 明 さん

繊細さと優しさの中に秘める並みならぬ食に対する情熱とこだわりがお料理ににじみ出ていて、1つ1つのメニューがエンターテイメントに富んでいます。味はもちろん、色彩、デコレーションの仕方など全てにストーリー性があり、五感で楽しめます。
最近では、畑に出向いて自分で食材を調達にいき、野菜にかなりのこだわりを持っています。

<略歴>
2004年3月 PASTAHOUSE AWkitchen東山本店(目黒区東山)OPEN
2005年7月 焼きの匠KOTATSU(港区麻布十番)OPEN
2005年12月 PASTAHOUSE AWkitchen figlia(港区青山)OPEN
2006年2月 やさい家めい本家(表参道ヒルズ内)OPEN
2007年4月 PASTAHOUSE AWkitchen TOKYO(新丸の内ビルディング内)OPEN
2008年4月 やさい家めい五反田(レミィ五反田)OPEN
2008年4月 野尻湖ホテルエルボスコAWkitchen(長野県信濃町)OPEN
2008年10月やさい家めい柏(柏髙島屋ステーションモール新館内)OPEN

◆野菜のお話をしてくださる方

Kaoruhp日本ベジタブル&フルーツマイスター協会 認定
ベジタブル&フルーツマイスター KAORU さん

雑穀エキスパート(日本雑穀協会認定)
FM NACK5 報道情報センター キャスター

野菜ソムリエとしてTBSはなまるマーケットをはじめ、
多数のTV番組で野菜や果物の魅力を楽しく伝えています。
TV以外でもラジオ・雑誌などマスコミでの仕事が主ですが、
食育に関する講演、イベントなどでのトークショーのパネラー、コーディネーター、
さらに各企業へのレシピ提供や料理デモンストレーションなど幅広く活躍。

◆会費:6,000円
   
*食材をその日の為に用意しますので1週間前からキャンセル料がかかります。
  ご了承下さいませ。

*****お申込み方法******

★★お申し込み方法が変わりました。★★

下記、「お申込みフォーム」からお申し込み下さい。

お申込み先フォーム
http://www.vege-fru.com/inquiry/

 上記、お申込みフォームにて

 ・必須事項のご選択、ご記入の上、
  必ずイベント名をご記入下さい。
  
  最後、お問い合わせ内容に、 
 会員番号(7桁の数字)、会員で無い方は(一般)とご入力し
 個人情報保護方針をご確認のうえ、
 送信内容を「確認する」のボタンを押し、お申し込み下さい。

 内容を確認後、受付完了メールを返信いたします。

【お電話の方】 
平日10:00~18:00  03-5489-1131
東京本部アカデミックレストラン事務局 まで
・お申し込みの際、
 希望講座名・お名前・会員番号(7桁の数字)・会員で無い方は(一般)を
 お知らせ下さい。
・定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。

【お支払いについて】 

事前入金となります。

*恐れ入りますが、お振込後お客様のご都合による
 ご返金、別講座への振り替え等は応じかねますので、ご了承下さい。 
*当日の現金のお預かりは出来ませんのご了承ください。
*食材をその日の為に用意しますので1週間前からキャンセル料がかかります。
  ご了承下さいませ。

                                                    
<振込先>
みずほ銀行 新宿中央支店 普通2735426
日本ベジタブル&フルーツマイスター協会 VMC振込口

【お問い合わせ・ご連絡先】
日本ベジタブル&フルーツマイスター協会 
東京本部アカデミックレストラン事務局まで

« 2008年11月 | トップページ | 2009年3月 »