ご好評により、席数数を増加致しました! 1/27(火)@やさい家めい ~テーマ 青森の冬の農園会席を食べよう~
<満席になりました>
◆開催日:2009年1月27日(火)
19:30~22:00
◆開催場所:やさい家めい
住所:品川区東五反田2-1-2 レミィ五反田8F
電話番号:03-5789-3650
http://www.eat-walk.com/mei/index.php
◆テーマ素材:「青森の冬の農園会席を食べよう!」-冬陽しゅんぎく-
自宅から湧き出る温泉と、津軽の冬のやさしい陽差しが育てた、アクの少ない柔らかいしゅんぎくです。
-温泉もやし-
県内有数の温泉地・大鰐町では、全国でも珍しい温泉熱を利用した土室栽培によるもやし作りが350年以上前から行われてきました。シャキシャキの歯触りと味は水耕栽培されたもやしとはひと味違います。
-ふかうら雪人参-
津軽の厳しい風雪と白神の清らかな水が育む「ふかうら雪人参」。通常、秋に収穫するにんじんを雪が降った後も収穫せずに、雪を掘り起こして出荷。雪の下で低温にさらされることから糖度が高くなり、甘さが濃厚で香のよい、そのまま食べてもおいしい「超熟成にんじん」が誕生します。
-スチューベン-
太陽の光をたっぷり浴びた色の濃い、あまーい品種「スチューベン」。りんご保管技術を活かし、冬場の長期出荷を実現。
◆オーナーシェフの紹介オーナーシェフ 渡邉 明 さん
繊細さと優しさの中に秘める並みならぬ食に対する情熱とこだわりがお料理ににじみ出ていて、1つ1つのメニューがエンターテイメントに富んでいます。味はもちろん、色彩、デコレーションの仕方など全てにストーリー性があり、五感で楽しめます。
最近では、畑に出向いて自分で食材を調達にいき、野菜にかなりのこだわりを持っています。
<略歴>
2004年3月 PASTAHOUSE AWkitchen東山本店(目黒区東山)OPEN
2005年7月 焼きの匠KOTATSU(港区麻布十番)OPEN
2005年12月 PASTAHOUSE AWkitchen figlia(港区青山)OPEN
2006年2月 やさい家めい本家(表参道ヒルズ内)OPEN
2007年4月 PASTAHOUSE AWkitchen TOKYO(新丸の内ビルディング内)OPEN
2008年4月 やさい家めい五反田(レミィ五反田)OPEN
2008年4月 野尻湖ホテルエルボスコAWkitchen(長野県信濃町)OPEN
2008年10月やさい家めい柏(柏髙島屋ステーションモール新館内)OPEN
◆野菜のお話をしてくださる方
日本ベジタブル&フルーツマイスター協会 認定
ベジタブル&フルーツマイスター KAORU さん
雑穀エキスパート(日本雑穀協会認定)
FM NACK5 報道情報センター キャスター
野菜ソムリエとしてTBSはなまるマーケットをはじめ、
多数のTV番組で野菜や果物の魅力を楽しく伝えています。
TV以外でもラジオ・雑誌などマスコミでの仕事が主ですが、
食育に関する講演、イベントなどでのトークショーのパネラー、コーディネーター、
さらに各企業へのレシピ提供や料理デモンストレーションなど幅広く活躍。
◆会費:6,000円
*食材をその日の為に用意しますので1週間前からキャンセル料がかかります。
ご了承下さいませ。
*****お申込み方法******
★★お申し込み方法が変わりました。★★
下記、「お申込みフォーム」からお申し込み下さい。
お申込み先フォーム
http://www.vege-fru.com/inquiry/
上記、お申込みフォームにて
・必須事項のご選択、ご記入の上、
必ずイベント名をご記入下さい。
最後、お問い合わせ内容に、
会員番号(7桁の数字)、会員で無い方は(一般)とご入力し
個人情報保護方針をご確認のうえ、
送信内容を「確認する」のボタンを押し、お申し込み下さい。
内容を確認後、受付完了メールを返信いたします。
【お電話の方】
平日10:00~18:00 03-5489-1131
東京本部アカデミックレストラン事務局 まで
・お申し込みの際、
希望講座名・お名前・会員番号(7桁の数字)・会員で無い方は(一般)を
お知らせ下さい。
・定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。
【お支払いについて】
事前入金となります。
*恐れ入りますが、お振込後お客様のご都合による
ご返金、別講座への振り替え等は応じかねますので、ご了承下さい。
*当日の現金のお預かりは出来ませんのご了承ください。
*食材をその日の為に用意しますので1週間前からキャンセル料がかかります。
ご了承下さいませ。
<振込先>
みずほ銀行 新宿中央支店 普通2735426
日本ベジタブル&フルーツマイスター協会 VMC振込口
【お問い合わせ・ご連絡先】
日本ベジタブル&フルーツマイスター協会
東京本部アカデミックレストラン事務局まで